■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
仕事をしばらく休みたいのですが
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:10 ID:xFmYX4WF
- 医師の診断書ってどの様に書いてもらえるんでしょうか?
教えて下さい。
- 2 : ◆55QPIYO/5. :04/05/20 22:11 ID:l+0ue+oP
- 医師にそのまま伝えればいい
- 3 : ◆ALLFmMSYY2 :04/05/20 22:12 ID:cSVfeuPr
- 3げと
- 4 :たんたん ◆TAN2/39npo :04/05/20 22:21 ID:bGBPd3Dz
- 2さんのいうようにお医者さんにそのまんま伝えて診断書を書いてもらえばいいと思います。
融通の利くお医者さんだとそのまんま書いてくれます。
僕も10月に「年末まで休みたいんですけど・・」って言ったら「12月末まで静養が必要」って
いう診断書を書いてくれましたよ。
今、その診断書を探してるんだけどないなあ・・どこにしまったんだろう・・
- 5 :1:04/05/20 22:24 ID:xFmYX4WF
- もう声が出なくなって一ヶ月以上経ちます。
声帯の炎症が直接的な原因なのですが、(あくまで推測です)
職場でのストレスが少なからず関わっていると思います。
耳鼻科の先生にこの様な事を伝えてもはたしてどの程度分かっ
てもらえるか不安なのです。
- 6 :たんたん ◆TAN2/39npo :04/05/20 23:00 ID:bGBPd3Dz
- やっと診断書見つけました。
病名 うつ状態(不眠、不安、対人恐怖症)
上記で外来治療中です。
S15年12月末まで自宅療養が必要です。
てな感じで書いてくれてました。
>>5
耳鼻科ですか・・・うまく診断書を書いてもらえるといいですね。
とにかく職場で仕事を続けることが困難であることをひたすらアピール
するしかないと思います。頑張って先生に主張してみて下さい。
- 7 :1:04/05/21 07:43 ID:/5tGQYbk
- >>6
わかりました、なんとかやってみます。
ありがとうございます。
今日が診察日です。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 08:25 ID:qBbJsmQy
- 耳鼻科じゃあ、休めるような診断書は難しいんじゃないかな。
仕事を減らしてもらえる程度だと思うよ。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 08:28 ID:FvCd/RHR
- お前らやさしいな。こんな単発スレ普通荒らされるだろ。
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)