■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ウェディングボード
- 1 :ブー太:02/03/15 15:19
- 同じようなスレがあったらごめんなさい。
ウェディングボードについて教えてください。
作り方や、ミラーボードなんかが安く買える店など。
- 2 :愛と死の名無しさん:02/03/15 15:30
- ウエルカムボードのことですか・・・?
- 3 :ブー太:02/03/15 15:32
- すいません、間違えました。
ウェルカムボードのことです・・・
- 4 :愛と死の名無しさん:02/03/15 15:35
- 1さんはどんなのを作りたいの?
写真貼るだけとか、似顔絵とか、刺繍とか・・・いろいろあるからねぇ。
私は刺繍でいこうかと思ってるんだけど、まだまだ先の話なんでゆっくり検討中。
- 5 :愛と死の名無しさん:02/03/15 20:21
- 手作りのウェルカムボードスレも消えちゃったのか。
あれ、「これはサムいからやめろ」って意見が散々出てて逆の意味で
参考になって面白かったのに。
- 6 :愛と死の名無しさん:02/03/16 02:38
- >>5
だったら、このスレ盛り上げれば?
「これはやめとけ」っていう意見、参考にしたいよね。
- 7 :愛と死の名無しさん:02/03/16 06:44
-
サムいからやめろ
.
- 8 :愛と死の名無しさん:02/03/16 12:33
- >>7
何がどうさむいんだよ。
そこらへん知りたいんだけど。
- 9 :愛と死の名無しさん:02/03/16 12:43
- これまで出席したケコーン式で
ウェルカムボードがあったかどうかさえ覚えてない。
クマも同様。自己満足で凝りたければどうぞ、という感じ。
出席者から反響がなくても文句言わないでね。
- 10 :愛と死の名無しさん:02/03/16 12:55
- 友人の披露宴でウェルカムボードがどこにあったのか記憶にない。
でも自分の時は作った。たぶん誰も見ないと思ってたけど、
後日「あれ作ったの?」と数人に聞かれて、かなり意外だった。
式前の時間つぶしで作っただけなんだけです。
- 11 :5:02/03/16 15:08
- >6 詳しくは忘れたけど>9さんが言ってるような意見が出てたよ。
「手作りなのすごいでしょ。頑張ったのよ。褒めて褒めて〜」ってのは嫌われる。
所詮自己満足なんだから、徹夜しようがお前の勝手じゃ、て事で。
そこでは文字が主体のシンプルなのを、業者さんに頼んで作ってもらうのが
一番無難なのでは?って話になってたな。確か。
- 12 :愛と死の名無しさん:02/03/16 16:28
- そうそう,自分で熊でも板でも作ればいいと思うが,
それをいちいち周囲に「作った」「作ってる」と報告すな。
聞かされた人は「へースゴイね」としかいいようがなく,
「上手だねー」としか言えない。
心で「暇なんだねー」とか「ドリーマーなんだねー」とか「結婚するのがそんなにうれしんだー」と
思っていても,言えない。
- 13 :愛と死の名無しさん:02/03/16 22:15
- そうそう、「自分で作ったの〜」は止めた方がいいよ。
出会いがスノボだからスノーボードをウェルカムボードに
したの〜なんて言われても(藁 困るんだよね。
しょうがないから「すっごい〜素敵〜」って言うけど
真に受けないように。
あと、忙しいのに手作りにこだわると式直前に
自分の首を締める事になる。
睡眠不足になって肌が荒れたり、彼に無理やり
手伝わせて喧嘩することになったりしないよう、
お金と業者をうまく使うのも大事だと思う。
- 14 :愛と死の名無しさん:02/03/17 03:11
- 自作は自作で構わないと思うけどさ。
凄いでしょ?見て見て!!は引くよね…ま、そういう人の披露宴は大抵
寒い披露宴が多いんですが(苦笑)
ここぞとばかりに自己顕示欲を満たしてるっつーか(w
- 15 :愛と死の名無しさん:02/03/17 21:15
- 自分は11月に結婚するんですけど、彼女はミラーのやつを買いたいと言ってる
- 16 :愛と死の名無しさん:02/03/17 22:07
- >15 がんがれ。
- 17 :愛と死の名無しさん:02/03/18 01:00
- >15
披露宴終ったあとはどうするの?あんなもん。
- 18 :愛と死の名無しさん:02/03/18 01:59
- >>5の言ってるスレのアドレスキボンヌ
- 19 :愛と死の名無しさん:02/03/18 10:17
- >17
15です。記念に家におきたいと言ってるけど、正直困る。
- 20 :愛と死の名無しさん:02/03/18 10:31
- 私はいさぎよく捨てたよ(w
式後に写真とかブーケとか飾ってあるのって
それこそドリーマーちゃんじゃん。キモイ
- 21 :愛と死の名無しさん:02/03/18 10:38
- >20 友人の家は自作のボードが玄関に飾ってある。
まだ新婚一年目だから仕方ないか(w
- 22 :愛と死の名無しさん:02/03/18 10:52
- どれくらいの人が手作りしたものを飾ってるのかな?
- 23 :愛と死の名無しさん:02/03/18 12:05
- 去年一年間で5人の友人に呼ばれたけど、一人だけだよ。なにもなかったの。
ほか四人はウエルカムボードもベアもあったし、そのうち二人はリングピローも手作りだった。
その二人、結婚式まで時間的余裕があったからいろんなところで手作りしてたなぁ・・・
なにもしてなかった一人はでき婚で、準備の時間的余裕がなかったんだってさ。
それでも、五人とも幸せそうだったからたとえ自己満足でもいいんだけどね。
- 24 :愛と死の名無しさん:02/03/18 12:13
- んじゃ、寒かった例。
花嫁の自作ボードだったんだけど、新郎新婦が手を繋いだ写真が
使われてたの。本人曰く「やっぱり二人の人生のスタートだから、
手を繋いだ写真しかないと思って〜。衣装室の人に言ったらね、
『今までにそんなの見たことがない』って言われたの〜凄いでしょう!」
だそうで(w
このボード、もちろん(?)新居に飾ってあります・・・。
- 25 :愛と死の名無しさん:02/03/18 12:19
- まぁ、幸せなんだから許してあげようよ(w
写真の真中が切れないことを祈ろう!
- 26 :愛と死の名無しさん:02/03/18 12:20
- 友人も物作り系が好きだから「ボードは自作しる!」って仕事忙しいのに
式の前日まで睡眠時間削って作ったらしいぞ。
「大変だったの〜」って言われても誰も作ってくれとは言ってない…
- 27 :愛と死の名無しさん:02/03/18 12:42
- 「手作りなの〜〜」って自己主張しちゃいけないんだね。
さりげなく手作りおいといて、誰にも「手作りなの〜〜」って言わなけりゃ
気が付いてくれないかもしれないけど自己満足ではあるよね。
所詮披露宴なんて自己満足の集大成なんだから、あえて主張する必要もないか。
- 28 :愛と死の名無しさん:02/03/18 12:44
- >27 手作りの主張はイイがその裏にある「すごいでしょ褒めて!」が
みんな嫌なんだと思う。
手作りって見た人が気づいてくれない方がある意味正解かも。
それだけステキ、って事だよね。大抵は。
- 29 :愛と死の名無しさん:02/03/18 13:27
- ウェルカム熊って必要なの?
いらないと思ってたら、当日式場の人が式場用のを置いてくれた。
あれを私の手作りだと思った人もいるんだろうな・・・(w
- 30 :愛と死の名無しさん:02/03/18 14:14
- 友人に頼まれてただいま製作中です。
式は、24日なのに・・・いそがないと。
- 31 :愛と死の名無しさん:02/03/18 14:20
- >29 つーか何で熊なのさ?と何時も不思議…
あれ、何時辺りから日本でもやるようになったんだろ?
バブルの頃?それとも弾けてから?
>30 今週いっぱいですな。頑張れ。
- 32 :愛と死の名無しさん:02/03/18 14:43
- ウェルカム熊じゃないといけないのかな?
知り合いの結婚式では二人が阪神ファンみたいでウェルカムトラだったよ。ちなみにそこはボードはミラーだった。結構いい感じだとは思ったけど
- 33 :愛と死の名無しさん:02/03/18 14:49
- >32 それいいね。阪神ファンに虎(笑)
でも一般的には熊、次に兎ってイメージあるなぁ…
ディ○ニー関係のも通販なんかで見かけるけどね。
- 34 :愛と死の名無しさん:02/03/18 14:56
- こんなカンジで作ってみたんだけど
http://members.tripod.co.jp/haho/Aut_0013.JPG
あと、枠というか額縁みたいのをつけようと思ってるんですけど
何色にするか決めかねてます。
- 35 :愛と死の名無しさん:02/03/18 14:57
- ウエルカム熊を飾るのって、二十歳そこそこのカップルがやっているのなら
可愛いと思うけど、そこそこの年令のカップルがやっていたら、幼稚だと思う。
- 36 :愛と死の名無しさん:02/03/18 15:10
- >33
ちなみに披露宴中に六甲おろしが流れていた。
なかなか楽しかったよ。
- 37 :愛と死の名無しさん:02/03/18 15:41
- テディベアが流行ってきた頃からウエディングベアも流行ったんじゃないの?
うさぎと犬は最近見かけるようになってきたからどうせ作るならもっと別のがいいな。
阪神に対抗してダイエーの鷹でもつくるか・・・。難しそう。(却下)
- 38 :愛と死の名無しさん:02/03/18 15:54
- >37 ウェルカムホークっすか…
鯉が一番デザイン的には悩みどころかも(苦笑)
- 39 :愛と死の名無しさん:02/03/18 16:44
- >38
赤ヘルっていうくらいだから、やっぱ緋鯉ですかね。
- 40 :愛と死の名無しさん:02/03/18 18:07
- >39 いや、面倒なのでいっそ鯉のぼりでいいんでない?真鯉と緋鯉で(w
ってスレ違いスマソ(^_^;)
自分はいらんと思うけどね。
そういや、本人はどうでも良くても、やけに「作ってあげる〜」って張り切る
女友達も多いよな…
- 41 :愛と死の名無しさん:02/03/18 18:26
- 私はホテル内のレストランで披露宴したんで、必要に迫られて作った。
披露宴のゲストが迷わないようにというのもあるが、一般のお客さんが
間違えて入ってこないようにという意味も込めて。
カリグラフィーをかじってたんで、ガラスの額に字を書いた紙を入れ、
造花とチュールで飾ったもの。
別にわざわざ「作ったの〜」っていうほどのものでもない。
- 42 :愛と死の名無しさん:02/03/18 22:33
- ウェルカム鷹、おもしろそう。
実物売ってるんでは?
- 43 :愛と死の名無しさん:02/03/18 22:44
- >42 縫いぐるみ買って来て、ソレらしく飾れば他のチームもいけるとは思う。
橙ウサギは、直営ホテルで式挙げたらもらえそうな気もする(w
- 44 :愛と死の名無しさん:02/03/18 23:36
- ここ読んでたら、なんだか悲しくなってきた。
俺の力作ウェルカムボードは誰も見なくて気にも留めないのかぁ〜っ!?
- 45 :愛と死の名無しさん:02/03/18 23:47
- >44 これから?もう式終っちゃった?
招待客のセンスに合えば、じっくり見てもらえると思われ。
- 46 :愛と死の名無しさん:02/03/19 00:53
- というか,今まで熊とか板とかあったの,全然きづかんかった。
でも,漏れの友人だから,きっとそんなモン作ってなかったんだと思う。
- 47 :愛と死の名無しさん:02/03/19 01:44
- だいたい受付にベア置いてあったりするけど、わざわざ見ないもんね。
自分が結婚考えるようになってからようやく人の披露宴で興味でたくらいだし。
それまではボードもベアもなーんにも気が付かなかったよ。
興味があればどれが手作りなのかみちゃうんだろうね。
- 48 :愛と死の名無しさん:02/03/19 01:57
- あの彫り物した鏡、後で使ってる人いるの?
新婚過ぎたら玄関に飾るのもこっぱずかしいと思うのですが。
- 49 :愛と死の名無しさん:02/03/19 07:54
- みなさん、ミラーとか、クマさんとか・・・凄いですね。
私は激安で、かつみんなにじっくり見てもらいたいと思って、コルクのボードに子供の時の写真から、初デート、旅行、花見などの写真を貼り、画用紙にその写真のコメントを書いて写真の脇に貼りました。
本当はミラーボードの方が、素敵なんですけどね!!
なんか、ちらっとしか見てもらえない気がして・・・。おかげで、写真を貼ったボードは来賓者の話題になりました!!
- 50 :愛と死の名無しさん:02/03/19 08:42
- >49
これが寒いんだって。
- 51 :愛と死の名無しさん:02/03/19 09:45
- 確かに義理で出る結婚式なら寒いかもしれないが
本当に友達だったら必要以上に感心はしなくても
好意的な目では見るんじゃないの?
本人が満足してりゃヨシだと思うんだけど・・・。
まあ、作った本人が「すごいでしょ!」を連発してるのは
アイタタ・・・だけど。
- 52 :愛と死の名無しさん:02/03/19 09:50
- それちょっとしてみようかなと思ったんだけど、出席してくれる親戚とか友達とのスナップ
とかも貼ってたらどないなもんでしょ?
- 53 :広島人:02/03/19 09:53
- ウェルカム鯉制作しる!
- 54 :愛と死の名無しさん:02/03/19 10:20
- >>53
カープ狂の夫のリクエストにより作成しました(w
5センチくらいの小さいやつを2匹。
披露宴に来た旦那の友人たち(これまたカープ狂)が
「くれ」というので身請け人になってもらったから
ウチにはもう無いが。
- 55 :愛と死の名無しさん:02/03/19 10:44
- 小物で趣味とかわかるのって楽しいよね。
もらわれたなんてぬいぐるみ冥利につきる〜
- 56 :愛と死の名無しさん:02/03/19 11:15
- >53>54
アホ
- 57 :愛と死の名無しさん:02/03/19 11:22
- 新郎新婦当人が自己満足だと納得した上で、面白がって作るのはいいのよ。
ただ、完成した時点で満足して、周囲に誉め言葉を期待しないで欲しい。
過去の経験からいわせてもらうと、いかにも「見て見てぇ手作りなのよ〜」
といったこれ見よがしなのでなく、>>41みたいに必要に迫られて作った
物の方が、さりげなくて好感が持てた。
あとは>>54みたいに客の興味を引くツボを押さえた物かな。
- 58 :愛と死の名無しさん:02/03/19 11:57
- だれか>>34をいじってやってくれ。
- 59 :愛と死の名無しさん:02/03/19 12:01
- >58
いや、そっとしといてやろう・・・
- 60 :愛と死の名無しさん:02/03/19 12:05
- ワロタ!ブラクラじゃないので観賞用にどうぞ
- 61 :愛と死の名無しさん:02/03/19 15:39
- 1です。みなさん、いろんな意見ありがとうございます。
手作りは、ちょっと無理かな?てかんじなんで買う方向で行こうと思います
- 62 :愛と死の名無しさん:02/03/19 15:45
- そんなもん、不要。なくても困らん。ウェルカムボードが無いからといって
誰も「ないぞー。おかしいよー」なんて思わないし。
根拠の無い宣伝に躍らされてんじゃないよミナサン。
- 63 :愛と死の名無しさん:02/03/19 15:59
- 買うと1万円ぐらいはするからねぇ・・・
私はワードで適当に作っちゃったよ。
んで額縁に入れておしまい。
- 64 :愛と死の名無しさん:02/03/19 16:46
- 友達は作るつもりなかったのにホテルの人に
式が近くなってから「大抵の方は飾りますよ」と言われ、
時間もなく、近くにショップもなかったので別の友達に
手伝ってもらってシンプルなのを用意した。
当日はホテルの同じフロアで2組同時の披露宴があり、
ボードは受付後は披露宴会場の入り口に置かれ目印になっていた。
ホテルの人が置くようにすすめた意味はそれだったのかな?
41さんとはちょっと状況が違うが役に立った事は確かだった。
- 65 :愛と死の名無しさん:02/03/19 16:58
- >「大抵の方は飾りますよ」と言われ
「大抵の方は●●しますよ」ってのを「えっ、そーなんだー、じゃぁ
あたしもやらなきゃ恥かくのかなー」と思ってしまう奴ってキライ。
自分で判断・決断できる人が好き。
- 66 :愛と死の名無しさん:02/03/19 17:04
- >64
ホテル側が用意した会場入り口の案内板みたいのはなかったの?
普通あるよね?
- 67 :愛と死の名無しさん:02/03/19 17:08
- >65
あー、それは言えてる。
他人がどうこうじゃないくて自分で判断しないとね。
結婚式はとくに踊らされやすいもの。
- 68 :愛と死の名無しさん:02/03/19 17:20
- 私は作って後悔したクチです。
2次会予約した時のおまけでついてきたボード用に印刷されたものを額に入れて
造花を飾ってみたけど造花がショボくて披露宴会場とはミスマッチでした。
こんなんだったら無しか金出して作ればよかった。
全体から見たら小さなコトですが、終ってみて唯一気に入らなかったことでした。
- 69 :愛と死の名無しさん:02/03/19 17:28
- >68
きっと誰も気がついてないだろうから大丈夫だYO
- 70 :愛と死の名無しさん:02/03/19 17:29
- 造花はやめておいた方がいいよ
会場の花と全く違うと、間抜けになるから
- 71 :愛と死の名無しさん:02/03/19 17:50
- >>64
ホテル側が分かるような案内板もおかず、最初から
ウェルカムボードを当てにしてたんなら、かなり問題ありだな。
- 72 :64:02/03/19 18:49
- ホテルが用意したやつもあったよ。
ただ、ぱっと見た時ボードの方が目立つかな?
私もそのホテルの人の話聞いて?だったけど。
なんか、何回も「ご用意なさらないんですか?」と
言われたらしく、不安になったみたいで。
65は正論だがべつにあんたが被害こうむったわけでなし。
- 73 :愛と死の名無しさん:02/03/19 19:44
- あってもなくてもいいものだけど、最近はあるのが定番になっちゃってるのかなぁ?
ホテルがそういった感じの対応するんなら。
- 74 :愛と死の名無しさん:02/03/19 19:56
- 「飛翔の間 ○○家・××家」
っていう案内はダッサダサだよね〜
とか思って代わりにボード作るのだろうか?
- 75 :愛と死の名無しさん:02/03/19 20:08
- >74
それは言えてるかも。
ホテルに任せておくと紙ペラで黒文字だけなんだよね(場所によりだろうけど)
パソコン使えるなら自分で文字の色くらいカラフルにつけて
簡単に額に入れるくらいしたいよ。
- 76 :愛と死の名無しさん:02/03/20 10:14
- ワードでウェルカムボードを作ることは可能ですか?
- 77 :愛と死の名無しさん:02/03/20 11:57
- >76
>63の人はワードで作ったみたいよ。
- 78 :愛と死の名無しさん:02/03/20 13:12
- この前行った披露宴で、司会者が
「ウエルカムボードは新婦の手作りでーっす」って言ってたんだけど。
これって新婦の自己主張による演出?
(他のペーパーアイテムも主張してた)
- 79 :愛と死の名無しさん:02/03/20 13:34
- >76
そんなに凝った文字装飾やイラストを入れるのでなければ、ワードアートの
機能を使えば、簡単にできるよ。
最近はプリンターの性能も良くなったから、印刷面に凹凸のある紙でも
かなりきれいに印刷できるから、印刷する紙を選べば、そこそこの物が
できると思う。
- 80 :愛と死の名無しさん:02/03/20 13:47
- 司会者です。
紹介してくれと言われたら紹介しまs。
ですが、いまだかつて「いえ、そんなの紹介しなくていいです」
という言葉は聞いたことがない。
「手作りですか。じゃあ、ご披露宴中にご紹介しましょうか?」
と聞くと、たいがい、「あ、お願いします!」と答える。
- 81 :愛と死の名無しさん:02/03/20 13:51
- 司会者も言うことないから言ったんじゃないの。
- 82 :愛と死の名無しさん:02/03/20 14:03
- 司会者が言う分には、別に何とも思わないよ。
だって仕事だもん。
- 83 :愛と死の名無しさん:02/03/20 14:36
- 司会者に「手作りですか。じゃあ、ご披露宴中にご紹介しましょうか?」 と
聞かれたときに、「あ、恥ずかしいし、わざわざ言うべきことでもないので
結構です」と答える人のほうが好感度高いネ。
- 84 :愛と死の名無しさん:02/03/20 14:38
- せっかく作ったんだから、少しは言ったっていいんじゃないの。
- 85 :愛と死の名無しさん:02/03/20 16:24
- 鏡製の2-3万あたりのウェルカムボードを買って・・・って
やりすぎでしょうか・・・?
- 86 :愛と死の名無しさん:02/03/20 16:35
- ウェルカムボードにどれだけ情熱を注ぐかは人それぞれだから、
自分の懐と相談して納得できるならいいんじゃないでしょうか。
ちなみに私だったら、「やりすぎ」と判断します。
- 87 :愛と死の名無しさん:02/03/20 16:55
- たかが鏡に字がかいてあるだけのものを、普段だったら2,3万も
出して買う?後から考えると「もったいない」って思うんじゃない?
- 88 :愛と死の名無しさん:02/03/20 18:03
- なんでウェルカム板はミラーが流行ってるのかな?
紙に印刷でいいと思うんだけどな・・・
- 89 :85:02/03/20 18:04
- たしかに高いなとは思うんだけど、きれいな感じで、
結婚式の後、自宅の壁に飾って、鏡として使おうかなって思って。
けど、やっぱ無駄でしょうね・・・。
やめます。鬱。
- 90 :愛と死の名無しさん:02/03/20 18:12
- 鏡として使いたいなら、普通の鏡買えばいいんでは?
そんで、カッティングシートで字を作って貼るか、水性の
ポスターカラーとかで字を書く。あ、油性で書いてもベンジン
かなんかで拭けば消えるか。
字が削ってあるようなタイプだと、鏡として使うとき、邪魔だよ。
- 91 :愛と死の名無しさん:02/03/20 18:14
- >鏡として使いたいなら、普通の鏡買えばいいんでは?
全く同じことを書こうとしてたよ。
文字なんて彫ったら見えないよねー
- 92 :愛と死の名無しさん:02/03/20 18:15
- >76
自分好みのフリーフォントでも探してきて
イラストでもぺタっと貼り付けたら出来上がり。
年賀状と作り方変わらん。大きさが違うだけで。
>89
披露宴で無駄を言い出したらキリが無い・・・
あんなもの買えるの一生に一度だけだよ(たぶん)
気に入ってるのなら買えばいいじゃない!
- 93 :愛と死の名無しさん:02/03/20 20:04
- ミラーのウェディングボードを安く買える店を知ってる人はいますか?
自分は男なんだけど、彼女がミラーがいいみたいなんで。
ほんとははずかしいんですけど。あとからどこに飾るんだろうか?
- 94 :愛と死の名無しさん:02/03/20 20:18
- ええやっちゃなあ、おまえ・・・
- 95 :愛と死の名無しさん:02/03/20 22:25
- >93
だいたい玄関に飾られます。
ウェルカムベアもそこです。
一年後にはクマが仲良く埃をかぶって
死に絶えた姿が見られるでしょう。
- 96 :愛と死の名無しさん:02/03/21 13:43
- >85
やりすぎ。無駄。いらん,そんなもん。
- 97 :93:02/03/21 22:20
- 95さん、ありがとうございます。
確かに埃まみれになるそうですね。
- 98 :愛と死の名無しさん:02/03/21 22:25
- >93=97
それでも欲しいの?
- 99 :愛と死の名無しさん:02/03/22 09:19
- 自分はどっちでもいいんだけど、彼女がほしがってます。
いらないと言えません・・・
- 100 :愛と死の名無しさん:02/03/22 09:29
- そんなことも言えないでどうする?
いらんよゴルァと言ってごらんよ。
- 101 :愛と死の名無しさん:02/03/22 09:39
- >99 好きにしなさい。
一生に一度(予定)の事だから。
…と言って、ケコーン式にかかるお金はどんどん増えていくのだ(苦笑)
- 102 :愛と死の名無しさん:02/03/22 10:07
- ここはボードが欲しい人のスレであって
叩くスレではないと思うんですが。
気に入らない人は自分が用意しなければいいわけで。
情報が欲しくて書いている人叩いてどうするのよ。
- 103 :愛と死の名無しさん:02/03/22 10:18
- >>102
いや、ボードを欲しがってる人に対して、「それはやりすぎ」「それは不要」と
教えてあげるのは親切心からなんですよ。
手作りボードとか高価なボードを使うと恥をかくでしょ。それを防ぐのは悪いことでは
ないと思うよ。
- 104 :愛と死の名無しさん:02/03/22 12:41
- ワードで作る予定です。ワードアートで文字を打つだけの簡単なものにするんですけど、家にあるプリンターがA4サイズなんで、小さいです。せめてA3サイズがいいんですけどプリンターを買うしかないんですか?もったいない・・・
- 105 :愛と死の名無しさん:02/03/22 12:51
- カラーコピーは?
1枚100円くらいで出来るところあるよ。
コンビニには置いてないと思うけど・・・。
- 106 :愛と死の名無しさん:02/03/22 12:58
- >104
大きめの額に綺麗なラッピングペーパーを入れて
真ん中にA4サイズにプリントした文面を入れる。
フレームとA4の紙との大きさの差で出来た余白が
ちょうど額縁のフレームみたいな感じになるよ。
フレームは無印良品のがサイズ的におすすめ。
用紙はちょっと奮発して光沢紙を使うとよいです。
「ウェルカムボード パソコン」でヤフー検索すると
いろいろひっかかるよん。
- 107 :104:02/03/22 13:47
- 105,106さん
どうもありがとうございます。
それでやってみようと思います。
不器用なんできれいにできるかは疑問なんですけどね。
- 108 :愛と死の名無しさん:02/03/22 13:55
- >104
ちょっと手間はかかるが、印刷した文字やイラストを切り抜いて、
台紙に貼り付けていけば、どんな大きさのボードでも作れる。
貼り付けるときに使うノリはスティックノリを使って、全部貼れたら
台紙を裏返して、あて布をして低温のアイロンをかけると、台紙と
貼った紙がピッタリとくっつくので、仕上がりがきれいになる。
あとは、これを額に入れるだけ。
この方法なら台紙と、貼り付ける文字の紙を異素材にするなど、
色々遊べるよ。
- 109 :愛と死の名無しさん:02/03/22 13:59
- いいスレだね〜。
私達の披露宴やる前に見たかったよ。ageとこう。
- 110 :104:02/03/22 15:07
- 108さん
ありがとうございます!
切り抜きでやればA4でも大丈夫そうですね。
見苦しくない程度にできればいいな。
- 111 :106:02/03/22 15:35
- 不器用でもパソコン使えばまあ、そこそこの物はできると思うよ。
ただ、欲張ってごちゃごちゃつけると汚くなる。
こみいったデザインは美術系の人じゃないとねえ。
シンプルめにすれば大丈夫だよ。
- 112 :愛と死の名無しさん:02/03/22 21:02
- 昨日作りましたよ。
招待状とかと会わせたデザインで。
当方仕事でやってたので、ココで悩んでる人の全部やってあげたいくらいですよ
なんせ引きこもりでヒマなので。
- 113 :愛と死の名無しさん:02/03/22 21:20
- >112
ホムペ作って商売しては?
- 114 :愛と死の名無しさん:02/03/24 21:43
- 112
もうかりそう。
- 115 :愛と死の名無しさん:02/04/12 18:09
- >>112
WEBショップは想像以上に、お客さんくるよ。
うちは、ボードはおいてないけどさ。
なんでも、やってみて、損はないさ。
- 116 :愛と死の名無しさん:02/04/13 17:25
- この手のディスプレイ関係は浅草橋界隈をおすすめするかな。
シモジマでミラーやカッティングシートや、ディスプレイスプレー
<クリスマスにお店でウィンドーに吹き付けてるやつ。ミラーに映えるよ
やリボンを買って、
お好みなら他の店で造花とか、キラキラしたフェイクジュエリーとか買って飾る。
その他のペーパーアイテムも揃うよ。
- 117 :愛と死の名無しさん:02/04/14 00:26
- え〜〜〜
私は女ですが、前レスとは逆に、ダンナがボードが欲しい欲しいと・・・・鬱。
「イラネーーヨ、誰もミネーーーヨ!鏡としてツカエネーヨ!」と否定したのですが・・・・・
結局、HP探して、銅版の焼き込み?の物になりました。18,000円・・(泣)
その後の使い様も無い物ですが、ミラーより、変ってて余裕のある人には良いのでは?
銅版なんて・・・その後の使い道あるのだろうか?溶かして10円玉か?
- 118 :愛と死の名無しさん:02/04/14 22:37
- >117
うちはミラーを検討中です。
いろんなHPを見て、13000円というのがあったんでそれにしました。
やっぱ誰も見ないかな・・失敗したかも
- 119 :愛と死の名無しさん:02/04/15 00:00
- ウェルカムボードがなくても会場で迷ったりしなさそうですね。
私も彼もボードには関心ないので用意しないつもりだったんですけど
必要だったら考えなくちゃねー、とは話し合っています。
やっぱりやめとこうかな。
- 120 :愛と死の名無しさん:02/04/15 00:13
- つーか,迷いそうだったからといって,ウエルカム板が役に立つとは思えん。
あれは実用性というよりも,新郎新婦の自己満足でしょ?
あんなものよりも,係員の人に聞くほうが早いと思う上に,
ウエルカム板の文字は読みにくすぎる。
頼むからカリグラフィなどにしないでくれたまえ。
- 121 :愛と死の名無しさん:02/04/15 00:21
- ウェルカムボードって誰もそんなに気にしないと思うけどね。
全く記憶にない。
気にする人って、作ったことある人くらいじゃないの?
自己満足の世界。
ああいうのは、手づくりをアピールしたいってことなのか?
- 122 :117:02/04/15 03:03
- キタよ、今日、届いたよ、銅版ボード!!!
出た、カリグラフィ〜〜〜〜〜〜〜!!
読めねぇ!!!!!!!
やっぱり、イラネーっつーーの!!
リサイクルもマジで出来なさそうだ・・・
これだったら、ミラーで文字少な目の方がその後、鏡として使えたか??
正直、イランカッタ。金ムダーーー(泣)
- 123 :愛と死の名無しさん:02/04/15 13:44
- 会場で迷うっていうのは最初に入るより
披露宴の途中でトイレとか行って戻ったりする時、
複数の会場が同じフロアにある時ではないかな?
実際私は方向音痴なので友達の時会場のドアの所に
ボードが移動してあったんで間違えなくて済んだ。
確かに小さい会場ならあんまり意味はないかも。
- 124 :愛と死の名無しさん:02/04/15 20:32
- ウェルカムボード、友人が万単位の金を出して頼もうとしていた。
(しかもカラーレーザープリンタで印刷したのを額に入れたくらいの
出来のやつ)
ので、「そんなんなら作ったげるわ」とデザインだけ指定して
もらって、フォトショップで作った。
額は100円ショップ、飾りはフラワーコーディネイターやってる
別の友人が仕事の余りの生花を当日持ってきてちょいちょいと。
その後、友人は成田離婚(実際にあるもんだと初めて知った)。
結果としてはお金かけなくて正解(笑
- 125 :愛と死の名無しさん:02/04/18 20:57
- a
- 126 :名無し:02/04/22 07:11
- 私はモザイクで作ったよ。結構簡単でタイルを買ってハンマーで割って
それをはってくだけ。総費用はタイル代が1000円、ベニヤ板が150円。
かわってっていい感じだよ。タイルとかはハンズでも買えるから見てみては??
- 127 :愛と死の名無しさん:02/04/22 07:24
- 写真って寒いのか。。うーむ
挙式がリゾートで別だからその時の写真でもてきとーに入れて
後ワードでてきとーに文字入れて、
写真入れるスペースがいくつもあるA3サイズぐらいの写真立てに
適当に入れてごまかそうと思っていたのに。。。
ベアは作る気も無かったのに母が作ってくれた。
どこ飾ろうかな。。。。
- 128 :愛と死の名無しさん:02/07/02 19:13
- ここ見ている限りではウエルカムボードはあんまり
人気ないな。今度店のHPにウエルカムボードの
コーナー作ろうと思ってカリグラフィー作家に
サンプルの発注出した、って前の書き込みが4/22
だY。
- 129 :愛と死の名無しさん:02/07/03 15:47
- >128
出せば売れるよ。自己マン疲労宴多いから
検索でかかるように作るべし
てか、漏れもつくろかな(藁
- 130 :?_?:02/08/12 00:05
- カリグラフィのフォントって、どこにある?
検索しても、ダウンロードできるところが、ひっかからない。
- 131 :愛と死の名無しさん:02/08/12 00:10
-
オーダーメイドの指輪のデザイン画を貼り付けてた。 > ウエルカムボードに。
イタ たたた。
- 132 :130:02/08/12 00:17
- ありました。みつけました。
友達に「作れ!」と命令されたので、作ります。
自分(男です)の結婚なんて、当分ないだろうに・・・。
>>131 ご自身が?それとも、友人が?
いたいというか、なんというか、無意味・・・?
- 133 :愛と死の名無しさん:02/08/12 00:19
- ウェルカムボードに
赤ちゃんの時〜現在の写真(しかも二人そろってデート)
何枚もベタベタ貼り付けは寒い・・・
友達は当日ドレスしか着なかったので
和装の二人の写真(写真館で撮ってもらった)を
飾っていたが、これはどう?
- 134 :愛と死の名無しさん:02/08/12 00:25
- ホントみないよねー、ウエルカムボード。
今まで出た披露宴に、あったかなかったかも分からないくらい。
でもさー、「ウエルカムボードは花嫁の手作りです!」と
披露宴中に主張されても、それはそれでひくよねー。
「自己満足なんだろーなー」って。
「手作りだから、客のみなさんありがたがれ!」というように聞こえる。
- 135 :愛と死の名無しさん:02/08/12 00:59
- 「ウエルカムボードは花嫁の手作りです!」
おおっすごい。
- 136 :愛と死の名無しさん:02/08/12 02:01
- 人の幸せを素直に喜べない人多いねここ・・・
別にいいじゃん、一生に一度(多分)の事、夢たっぷりで
やっても。(実害がないのは大前提だが)
さぞかしご自分の式は「ドライ」な式になるんでしょうな?
- 137 :愛と死の名無しさん:02/08/12 03:04
- ゼクシんじゃ>>136
イッテヨシ
- 138 :愛と死の名無しさん:02/08/12 08:26
- >136
いや、ほらこの板
結婚できない君・出会いがない人、
客に面と向かって不満を言うことの出来ない業界人の巣窟だから
溜まったストレスを皮肉チックにぶつけることで解消してるんでしょ・・・。
- 139 :愛と死の名無しさん:02/08/12 08:47
-
このまえの土曜日、いったんですよ。オカチに。
地下鉄降りて階段登って。
是苦の地図の方向みたら、シャッター閉まった問屋街に
みっともないノボリが立ってるんですよ。
それがもう何本も。
『婚約ダイヤモンド』
『婚約ダイヤモンド』『婚約ダイヤモンド』『婚約ダイヤモンド』
店のガラス面にも紙貼って、『婚約ダイヤモンド』
カラーコピー拡大した『是苦の紹介記事』
おいおい。
婚約ダイヤモンドってのは
二人のおめでてぇ人生の祝いに買うものだろーが。
是苦見たと言えば25%さらに割引とかで、
ショウウインドゥの前までいったら
オヤジが出てきて新興宗教の勧誘か?
マクドも吉野屋も値引きしてるからって
何でも値引きすりゃいいもんなのか?
こぇえんだよ。
こっちこい、こっちこい。
よそ行かないで、ここで決めろって。
まるで夜の朝顔市で最終日、むりやり買わせるヤ○ザなんだよ。
もひとつ向こうの店には
赤い帽子かぶった変な外人がいるし。
いったいなに?
安いカラワクにダイヤつけたらオーダーか?
ちゃんちゃらおかしんだよ。
『ねえねえ。こっちがEでこっちがF。すごく黄色いよね。』
あのな。ハロゲンの黄色い光りガンガンつけてんのに
ガラスケースから見てわかんのかよ。
カラーってのはな、白い光りの中で、マスターストーンと比べて、
訓練つんだ人がやっとわかる違いなんだよ。
二人そろってデジカメ撮影されて、
来月のバカップル。
おめでてーな。
おめーら手広げてても、石なんてみえねぇ。写ってねぇんだよ。
是苦の広告代、たっぷり乗ってるだよ。
そんなの売ったって二束三文にしかならねぇって。
さっさとドトールでコーヒー飲んで帰りやがれ。
- 140 :愛と死の名無しさん:02/08/12 10:48
- >139
んー、おまけしても20点。
長すぎ。
- 141 :愛と死の名無しさん:02/08/27 16:25
- http://kanaharap.tripod.co.jp/shop.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/server/
http://kanaharap.tripod.co.jp/top.html
- 142 :愛と死の名無しさん:02/10/02 18:20
- ん〜、こんなんもあった・・・
http://www.cp-emotion.com/
- 143 :愛と死の名無しさん:02/12/19 13:00
- age
- 144 :山崎渉:03/01/08 00:33
- (^^)
- 145 :山崎渉:03/01/21 00:53
- (^^;
- 146 :愛と死の名無しさん:03/02/23 02:26
- デザイン系の仕事してるので頼まれました。
最近はロフトとかハンズに専用のコーナーがあって
素材も豊富。作成例とかあって参考になりますね。
他の男性幹事さんと共同でシンプルで高級感ある
ボードを作りました。
(綺麗な紙を3種類くらい重ね、筆記体の英字印刷)
式(手作り)の時は綺麗な生花をあしらえて好評でした。
あと、2次会では参加してくれた人を入り口でポラロイドで
撮影してそのつど会場に設置したコルクボード(これも手製)
に貼っていきました(ポラには各人にコメントを書き入れて
もらいました)。
最終的にアルバムに貼った時は分厚くなってしまったけど、
これも新郎新婦に喜んでもらえた演出の一つでした。
うまく決まるとなかなか楽しい演出だと思う。
- 147 :愛と死の名無しさん:03/02/23 23:56
- >146
そんなありがちで大したことない内容のために
わざわざ、こんな駄スレをageたんですか‥
言っておきますが、自慢になりませんよ
デザイン系の仕事してるのに、ロフトやハンズの
コーナーや素材が参考になるなんて‥
ポラにコメントを書いてもらって、コルクボードに
貼るのもかなーりありがちで普通です
というか、その話自体、スレ違いです
それでも誰かに認めて欲しければ、
写真でもうぷして晒してみてください w
- 148 :愛と死の名無しさん:03/03/07 16:16
- 別に擁護するつもりないけど、デザイン系ったっていろいろだし
作った事もなけりゃどんなもんなのかその辺見に行くくらいしてもいいんじゃねー?
つーかウェルカムボードウェルカムボードっていうけどなんやねん、それ。
と思って検索かけてみたら、こんなもんに何万もかけるのはそりゃ勘弁だわ。
この前友人の結婚式に出たばかりだけど、ほとんど気がつかなかった。
受付やってて頭がいっぱいで目に入らなかっただけかも知れないけど。
そりゃ自分で作った方が安上がりなら、イラストレーターとかでちょちょいと
文字レイアウトすれば何とかなっちゃいそうだわな。
だいたい、ウェルカムボード手作りする事自体を叩いてる訳じゃないでしょ?
手作り頑張った!誉めて!っていうヤシらを叩きたいんでしょ?
まぁそういう結論から言うと駄スレっちゃー駄スレだがw
- 149 :愛と死の名無しさん:03/03/12 01:10
- >手作り頑張った!誉めて!っていうヤシらを叩きたいんでしょ?
おっしゃるとおり
- 150 :愛と死の名無しさん:03/03/12 08:50
- 私は印刷所から送られてきた招待状の一番上にあった紙
(CONGRATULATIONS! ○○&○○ 日付)っていう、招待状で
使った字と字色の見本の紙を家にあったアンティークの額に入れただけでした。
作る時間もなかったし、作ったあともどうしよう…飾ってたら馬鹿みたいって
思われるし…という感じだったので。
自分で結婚式のためにカリグラフィーを習って書いたの、とかいう人はすごく素敵だし
結婚式のためにキチンと準備しててえらいなぁ。と思います。
シンプルなものだったら、あとから寝室などに飾っても素敵だしね。
- 151 :愛と死の名無しさん:03/03/12 10:52
- 私の場合は、妹が刺繍で作ってくれました。
彼女は手先が器用だし、何か手伝いたいと言ってくれていたので
助かりました。
ホテルとかではないので、迷うような会場じゃないんだけど
受付のテーブルの上がかわいらしくなっていいなぁと。
サイズもB5より小さめなので、式が終わった後居間に飾ろうと思います。
妹よ、ありがとう。
- 152 :愛と死の名無しさん:03/03/12 11:43
- 漏れはウェルカムボードも熊も一応見ます。ちゃんと。
多少派手でも、金かかってそうでも、ミラーでも
結婚式にかけた情熱みたいのが分かって微笑ましい。
気に入ったことをやればいいのさ。
人の結婚式のボードなんかにケチつける招待客なんて
あんまりいないよ。
特にここで相談して「やっぱやめます」って人、2chで
人生のイベント決めちゃうのか??
- 153 :愛と死の名無しさん:03/03/12 11:53
- 先日ウェルカムボードの存在をはじめて知ったが、どこかで見たようなデジャヴ。
そういえば年末に行った新しい葬式会館にあったわ。
生前の写真のコラージュや、ゆかりの品をコギレイにレイアウトした板。
これって最近の習慣ですよね?
- 154 :愛と死の名無しさん:03/03/12 12:12
- 葬式ウェルカムボード!?w
葬儀屋も商売上手だなあ
でも、通夜とか故人を偲んで語り明かす話のタネにはなりそうだね
- 155 :愛と死の名無しさん:03/03/12 12:30
- ウェルカムボード・・・作らなきゃと思っていたけど気分が乗らないのよね
当日あまり気がつくシロモノでもなければやめとこうかな
でも目印ほしいよね
ぼーどじゃなくて
- 156 :愛と死の名無しさん:03/03/12 12:45
- ウェルカムボードなんて見たことないや。
- 157 :愛と死の名無しさん:03/03/12 12:50
- ウェルカムボードって、欧米の習慣だと思ってやってるらしいけど、
欧 米 で は や り ま せ ん
- 158 :愛と死の名無しさん:03/03/12 14:12
- >>152が良い事言った。
- 159 :愛と死の名無しさん:03/03/12 18:18
- 私はウェルカムボードを用意する気は全く無かったんだけど、
会場との打ち合わせの時、自分達が使うホールで披露宴の準備をしていたので、
受付やら、会場装飾やらを見せてもらったのね。
で、ちょっと引き伸ばしてフォトフレームに入れた新郎新婦の幼い頃のモノクロ写真を
各1枚ずつ石膏ボード(?)に貼り付けたシンプルなウェルカムボードがあって、
これはいいな〜と思った。
単に字が書いてあるだけのウェルカムボードはわざわざ見ようとは思わないし、
二人のラブラブ写真もアホくさいけど気恥ずかしいけど、
小さい頃の写真って見る機会がないし、
受付済ませた後の待ち時間潰しに眺めるのにいいんじゃないかと思う。
ようは、熊にしろボードにしろ、自己満足じゃなくて、
ゲストを楽しませるものならいいと思う。
- 160 :愛と死の名無しさん:03/03/12 20:21
- Wordで十分。
適当に花の写真でもフリー素材から拾ってきて、文字のバックに
おいただけでもキレイにできる。
モノクロプリンタしかなくても、コンビニのカラーコピーで単色コピーすれば
案外いい感じに仕上がるし。
50円もあればできるってことだ。
- 161 :山崎渉:03/03/13 12:03
- (^^)
- 162 :愛と死の名無しさん:03/03/13 12:42
- 小さい頃の写真も自己満足では?
アホくさいラブラブ写真も受け狙いならいいとおもう。
- 163 :愛と死の名無しさん:03/03/13 20:35
- 小さい頃の写真も自己満足かな〜?
むしろ、プロフィール紹介に近い感覚だと思うけど。
友達の家に遊びに行った時に、昔のアルバムとか見せてもらうと、
おもしろいじゃん。
あ、もしかして男と女の感覚の違いなのかな?
(162さんは男性?)
私は女だけど、アホくさいラブラブ写真は単なるのろけに見えて、私的には受けないのよ。
でも男の人的には、ラブラブ写真はあまりのアホくささに受けちゃうのかな?
- 164 :愛と死の名無しさん:03/03/25 00:55
- ウエルカムボード、
お色直し中に
裏にメッセージを書いてもらおうと思うんだけど
参列者の立場からどう思いますか?
- 165 :愛と死の名無しさん:03/03/25 01:05
- ウザイ
大体、お色直しなんかしなくていーよ
招待客をなんだと思ってるの?
- 166 :愛と死の名無しさん:03/03/25 01:55
- お色直し中は大事な歓談&食事時間
そんな手間取らせないでくれよ。
メッセージがある人は個人的に手紙なりカードなり渡すだろ。
- 167 :愛と死の名無しさん:03/03/25 19:06
- >164
ボードの裏を表にして会場内に飾って「ご自由にお書きください」ってことだよね?
別にやってもいいとは思うけど、皆が書いてくれるかどうかは疑問。
書いてもらうには、司会が何度も
「お書きください」ってアナウンス入れることになると思うし、
そうなるとやっぱりちとウザイ。
色直し中に「ピラミッドキャンドルに火をつけてください」っていう披露宴に
何度かでたことがあるけど、
それすら客の腰が重くて、司会が何度もアナウンス入れてた。
メッセージ書くとなると、さらに腰は重くなると思う。
- 168 :山崎渉:03/04/17 10:08
- (^^)
- 169 :山崎渉:03/04/20 04:58
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 170 :愛と死の名無しさん:03/05/05 22:26
- めんどくさいー!
- 171 :愛と死の名無しさん:03/05/06 01:26
- ボードもドールも置いたよ
でもこれは自己満足のものだと痛いほど実感
誰も気がついてくれなかったし
「そんなのあった?」ってさ
無駄だったわ
- 172 :愛と死の名無しさん:03/05/06 20:47
- 式場に頼むとばか高いからね〜
- 173 :愛と死の名無しさん:03/05/07 00:46
- 彼の母親が書道をやってるので、和風の式に合わせて「寿」と「壽」の字を
箔入りの半紙に書いてもらいますた。
額に入れてウエルカムボードにしようと思っていますが、どちらの字を
使うか迷ってまつ・・・。
両方使うとしつこいかなー、でも甲乙つけ難いのです。
- 174 :愛と死の名無しさん:03/05/09 22:10
- 今日、ハンズに行ったら、ウェルカムボードの装花に使う造花を
物色してるカポーがいた。安っぽい造花つけるくらいなら、何も
つけないほうがよかろうと思ったんだけど、二人であーでもない、
こーでもないと言ってる姿がなんともほほえましかった。そんだけ。
- 175 :愛と死の名無しさん:03/05/10 01:04
- >174 恋人のいないお前はただ単にうらやましかったんだろ!
- 176 :愛と死の名無しさん:03/05/10 02:33
- そもそも、ウエルカム板なんてあってもなくてもどうでもいいことについて
こうやって話してること自体が平和だなーと思う。
- 177 :愛と死の名無しさん:03/05/10 07:36
- >175
今月結婚いたしますのよ。ほほ。
- 178 :愛と死の名無しさん:03/05/11 22:06
- >177
お目でと!あたしも今月しますのよ。ほほ。
五月は一番多い時期らしいね!
それよりボードどうしよう・・・。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 179 :愛と死の名無しさん:03/05/12 18:32
- 友人の嫁がカリグラフィーを趣味にしているので、作ってもらったよ。
シンプルで、暖かみがあって、かわいいのです。
- 180 :山崎渉:03/05/22 00:41
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 181 :山崎渉:03/05/28 15:30
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 182 :愛と死の名無しさん:03/06/25 00:00
- 保守
- 183 :愛と死の名無しさん:03/07/13 14:03
- 友達の家の玄関先に未だに飾ってある。
- 184 :山崎 渉:03/07/15 12:23
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 185 :愛と死の名無しさん:03/07/20 00:34
- 友達(新婦)の結婚式
カリグラフィーをならったらしくウェルカムボードはお手製だった。
しかし、習ったわりにはカリグラフィーがめっちゃヘタクソ!
これならプロにまかせりゃ良かったんだよ、と思ったね。
- 186 :愛と死の名無しさん:03/07/20 02:35
- カリグラフィーをお願いするのって相場はどれくらいですかね?
式場で頼むと9000円なんですが、これって高いですか?
- 187 :愛と死の名無しさん:03/07/20 07:30
- もっと普通は高いよ。安いほうなんだと思われる。
- 188 :_:03/07/20 07:31
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 189 :愛と死の名無しさん:03/07/20 18:30
- >187
レスありがとう。
いろいろ調べてみたんですが、やっぱり安いですね。
印刷のカリグラフィだったらどうしよう…ちゃんと確認してみよう。
- 190 :愛と死の名無しさん:03/07/21 06:03
- 結婚式行ってきた。
ウェルカムボードが手作りだった。
ちゃんと手が込んだつくりになってたからすごいと思ったけど、
ウェルカムという英語の単語が手書きで「WELCOM」になってた。
いくらなんでも「WELCOME」くらい、スペルミスするなよ。
- 191 :なまえをいれてください:03/07/21 12:18
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 192 :愛と死の名無しさん:03/07/26 19:19
- >>190 ・・・ウェルコム・・最高だね。
- 193 :山崎 渉:03/08/15 20:14
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 194 :愛と死の名無しさん:03/08/26 21:38
- 手作りだろうが何だか知らないが。
俺は見ないね。
気が付いたことも無い。
そういうヤシ多いんじゃないの?
- 195 :愛と死の名無しさん:03/08/27 14:53
- ホテルのバンケットで披露宴とかだったら、
存在の意味はあまりない気がする。
○○家○○家披露宴会場 とかってでかでか書いてあるのが普通だし。
レストランとかでの披露宴とか、パーティ会場での二次会とかなら
意味があるし、結構ちゃんと見るよ。
まあ、手作りかどうか、というのはあまり気にしないけどね。
- 196 :愛と死の名無しさん:03/08/28 08:49
- ご丁寧に司会者が教えてくれるんだよね
「新婦が心をこめて作りました!」みたいに。
- 197 :愛と死の名無しさん:03/08/28 09:34
- ◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇
ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。
申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
- 198 :愛と死の名無しさん:03/08/30 02:54
- 最近出席した知人のはかなり少人数のウェディング。
コルクボードに2人の出席者との写真が縮小サイズで
貼ってあって面白かった。ちなみに私と彼女のは小学生の時のだったw
イイ暇つぶしになったよ。
- 199 :愛と死の名無しさん:03/10/28 06:11
- 某専門式場の見学に行った時、複数の会場の入り口が並ぶ廊下を歩いたんだけど、
飾ってあったウェルカムボードは殆んど手作りでした。手作りが主流なのかな?
海外挙式の写真が飾ってあるボードもありました。これは綺麗だった。
誰も見ないとは解ってるけど、ついついミラータイプのボードを購入してしまいました…。
- 200 :愛と死の名無しさん:03/11/04 13:45
- 和風デザインもっとふえるといいな。
他のペーパーアイテムも。
- 201 :愛と死の名無しさん:03/11/15 18:48
- べつに
- 202 :愛と死の名無しさん:03/11/18 21:34
- つくってやれ
- 203 :愛と死の名無しさん:03/11/18 21:41
- オイこそが 203高地げとー
- 204 :愛と死の名無しさん:03/11/18 22:49
- 挙式後どうすんの?歓迎板・・・
- 205 :愛と死の名無しさん:03/11/25 09:34
- 玄関辺りに飾るんじゃない?
- 206 :愛と死の名無しさん:03/12/02 14:11
- ★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★
ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。
アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
- 207 :愛と死の名無しさん:03/12/15 17:48
- 亀すぎレスすまない(-_-)
なんで熊のぬいぐるみが多いかと言うと
熊は子育てをしっかりする動物と言われてんだとさ
んでネズミは子供を沢山生むからって理由
うさぎの理由は不明
- 208 :愛と死の名無しさん:03/12/15 18:07
- ウサギも子供をたくさん産むからだよ。
- 209 :愛と死の名無しさん:03/12/15 19:44
- ●○絶対秘密主義のキャッシング●○
どんなに大手のキャッシング会社でも
お金を借りた事が周囲の人に分かって
しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。
アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
金利も安心の年率19%
http://31654.main.jp
- 210 :愛と死の名無しさん:03/12/19 20:16
- ウェルカムボード作ったよ。
ハンズで額(BOXっぽくなってるヤシ)と
60’sっぽい結婚式でも使えそうなポスター(A4)と
シルバーのレタリングのパーツを買ってきて
アルファベットパーツをアロンアルファでくっつけて額に入れておしまい。
これなら挙式後にも飾れるし安上がりだし作ってよかった。
誰も何も言ってなかったけどw
- 211 :愛と死の名無しさん:03/12/19 20:21
- >>210
お疲れ様!
後で使えるものがいいよね。
- 212 :愛と死の名無しさん:04/02/13 14:56
- 挙げwsっせdrftgyふじこllpp;
- 213 :愛と死の名無しさん:04/02/14 12:27
- ボードってよほど凝る花嫁だけが置くものか
となんとなく思っていたけれど、違うんだね。
定番アイテムだと気がついたのは、最近のことだ。
- 214 :愛と死の名無しさん:04/02/20 18:42
- >>207
ウサギは性欲が強く、ケージの中にオスメス一緒にしておくと
オスがチンチンから血が出るまでヤリ続けるそうだ。
だから、プレイボーイのマークはウサギなんだと。
ウサギ歓迎ぬいぐるみを置くカポーは、
「一生インポ知らず」を願っているのでしょう。
夫婦円満の秘訣よね。
- 215 :愛と死の名無しさん:04/03/15 01:21
- >>214
ワラタ
- 216 :愛と死の名無しさん:04/05/13 09:09
- ウエルカムボードをコルクにして受付でポラロイドカメラで一人(もしくは二人)を撮影し
招待客に一言ずつ書いてもらって貼るってのどうですか?
鏡なんかに15000円も出せない
- 217 :愛と死の名無しさん:04/05/13 09:56
- >216
・受付が混む
・受付担当者の仕事が増える
・ペンやメッセージ記入する場所の確保は?
・写真貼るまではばかでかいコルクボードがおいてあるだけ
・写真貼ったとしても、それは「ウェルカムボード」ではない
二次会向けって感じ。
つか、別になくてもいいものなんだから、ムリに用意する必要ない
- 218 :216:04/05/13 11:12
- うぅ
やはり不評ですね
- 219 :愛と死の名無しさん:04/05/13 22:14
- 複合施設にいる絵描きさんに二人の似顔絵を描いてもらった。
元々ウェルカムボードを準備する予定はなかったが、
出来上がりをみて、結構ウケたので、
額に入れて披露宴の受付けに飾ることにした。
絵・・・1800円(色紙)
額・・・980円(八つ切り画用紙用)
色紙サイズの額って床の間っぽいし、高かった。
- 220 :愛と死の名無しさん:04/05/14 08:02
- 初めて行った披露宴。高校のときの友達のだったんだが、
和装の前撮り写真がほぼ等身大の大きさで置いてあった。
あれはインパクトあったなぁ。一緒に写真撮っとけば良かったよw
やっぱり捨てたんだろうか。だろうね。
- 221 :愛と死の名無しさん:04/05/24 22:55
- マトリックスのネオとか
- 222 :愛と死の名無しさん:04/06/11 05:35
- >>220
自分も高校の時の友達が
和装の等身大で置いてあったぞ。
もちろん一緒に写真とったけどなw
ウェルカムボードすっごい参考になったよ!
筆まめとかワードで作って額に入れればいいのか!!!
すっごい楽ジャン♪
ありがとうございました。
50 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)